貸切風呂

貸切露天風呂

平成18年3月、当館にもやっと露天風呂が完成いたしました。

このお風呂をご利用になられたお客様からは、ほとんどの方に「贅沢なお風呂だねえ」との言葉をいただいております。
それはおそらく露天風呂だけの貸切ではなくて、内風呂も含めた2つのお風呂を貸切にできる事が大きいのかもしれません。

右図は当館の貸切風呂の平面図です。昔はこの図の露天風呂の部分はただの庭でございました。そして「家族風呂」の部分が昔からある当館のお風呂なのです。
入り口は一箇所だけで、内側から鍵をかけると誰も入れないような仕組みになっておりますが、この仕組みは今も変わっておりません。

下の写真が現在の貸切風呂の内風呂(図面の家族風呂の部分)です。

露天と違って内風呂の方は、40年前のお風呂でございますから、壷から流れ出る温泉の影響で、壷にも40年の歳月が「真っ白にこびりついて」おります。

このお風呂に入りながら窓を開けた時に見える月はあまりにも美しく、この星空を見上げながらお風呂に入れたら最高だなあ・・と常々考えておりました。

イメージはさらに膨らみ、かつて山中鹿之助が見上げた月と、居城のある月山のイメージ、そしてその下を流れる飯梨川(富田川)。

この河原のイメージを大切に、地元の石(布部石)を使って河原を再現し作ったのが当館の 露天風呂  なのです。

大浴場もそうでしたがもこちらのお風呂も両方ともに、24時間流れっぱなしで、いつでもお入りになれます。

内側から鍵がかけられるようになっておりますので、独占して温泉を楽しむ事ができます。また特に利用制限や別料金などは設定しておりませんので、お一人でご宿泊のお客様でもご利用になれます。

ただ、特に時間制限とか、予約制にはしてお
りませんので、皆様がお入りになれますようにできる限りグループ単位でお入りいただけるようご配慮いただければ幸いです。

露天風呂は1年間365日、同じ日はございません。晴れた日、月の出る日、雲がかかる日、雪が降る日、風が肌を撫でる様や、虫の声、花の香り、舞い散る花びらなどなど、その体感のあり方は実に様々です。

滅多にありませんが(この4年間で1回ずつしかありませんが)、流星群を見たことや、天の川が見えた事もありました。四季折々の風景が開放的な気分をもっと高めてくれる露天風呂です。

夜はまた、庭がライトアップされます。星が見えるように暗めにライトアップしていますが、この雰囲気もまた昼間と違った開放感を味わえます。(夜明け前の入浴などは、また違って格別です)


●月夜の写真



(写真左上の白い点が写っていますが、これは三日月です。
実際にはもっと大きく見えますので、運良く、月の出ている時は本当に綺麗です。)