えっ?ラジオのナマ放送に出るんですかぁ?っってな事の、メールをいただきまして
わたしゃビックリしましたねぇ~。
いえね。インターネット引いた時点で、その当時は珍しかったモンですからテレビ
取材とか、新聞とかはそりゃありましたよ。でもねぇ~結構長い時間をとっていた
だいてしまって、ほんと嬉しかったんであります。ハイ。
普通ならラジオ出演の事とかは書かないんですけどね。今回はちょっと事情が違います。何と言っても嬉しかったのは、nifty のフォーラムの Mac の人達が全員で推薦していただいたとか。有り難くて涙でますねぇ。本当に有り難うございましたぁ。
5月1日は、料理の方でサービスさせていただきまっす。ハイ。(^^)
まあ~、どんな質問が来るかとか、やっぱり出演する前はドキドキものですよねぇ。
ヘンな事言っちゃいけないし、笑いもとれないほどカタイ話しもできないしね。
何言ってたのか、すでに記憶に無いほどアガっちゃってたのかなぁ?
なんかメチャクチャな事言ってた気がしますね。(^^;)
いや~小つる師匠さんには、お世話になりました。ちなみにこの番組は・・・
(毎週土曜日22:35~23:30放送。)
という番組でありました。Urban Internet さんのホームページでも紹介ありますから、ぜひ見にいっていただければ幸いです。
今年になってから、色々な人達に「インターネットの事を教えて欲しい」とか、パソコン使いたいけど何がいいかとかで、ついに講習会までやったりしまして、そういう話しが多くなりました。
春に出るLinux本にもコメントを頼まれたりして嬉しい限りなんですが、これってみんな色々な人達が推薦してくれたおかげなんですね。本当に感謝です。
私ごとき若旦那が、こうも色々な人達から御厚意いただって本当に有り難い事でございます。
とは言いましても、パソコンばっかりやっているワケではございませんで、相変わらず新しい料理は無いかと考えております。ハイ。
どじょう料理も「煮物」「揚げ物」のパターンを造りましたので、「焼き物」がないかと日夜考えているんですけどね。これが思ったより難しいんでございます。
何と言っても、「蒲焼き」ってのがアタマに浮かぶんですけどね。どう頑張っても、「うなぎ」にゃ~かないやしません。同じお金払うんならば、私だったら「うなぎ」を選びますからねぇ~。
ところが、先日何年ぶりに高校時代の友人が宿泊しにきまして、夜遅くまで話していたんですね。で、この友達は、「釣り」が好きなんです。勿論魚には詳しい。生臭くてどーしよーも無い魚を「味噌づけ」にして焼いて食べているという話しを聞きました。
しばし考えてから、こりゃ~思い付いて当然の事だったのに、うなぎと比べていたがために気が付きませんでしたわ。(^^;)そーゆー手もあったなぁと今更ながら思ったわけです。
勿論、ただ「どじょう」を味噌に漬け込んではダメですからね。塩辛くなっちゃうし身も薄くなるし。だから漬け込む方法でちょっとしたアイデアも出てきたんで、それを試してみようと、試行錯誤中であります。うまくいけばメニューに加える事ができるかも?しれませんね。
さて、今回は感謝の書き込みという事で更新しましたが、次回あたりから安来苑にまつわる色々なお話しをしたいと思います。何と言っても、子が子ですから、社長である親は言うまでもございません。子に「輪をかけて」変わっております。(^^;)
次回は「社長と猪の巻」でお送りいたします。ではでは。