Part 8 プランターPC 出現!の巻

いつのまにか季節も11月。紅葉真っ盛りとなりました。

ネットワークも長く続けていますと、機器もくたびれてまいりまして、

色々と買い替えしなくちゃならない状態になるワケです。

しかし名ばかりの「貧乏若ダンナ」としては、なかなか買い替えの為の

お金の捻出がタイヘンなものですから、どうしてもサーバー関連にお金

がいってしまい、なかなか「端末」までは手が出なかったのであります。

特に、ロビーに設置してあった端末は、486DX2 60MHZ などという非力

なマシンで、使える事は使えますが、チト遅い。(^^;)

旧いブラウザ(初期の軽いブラウザ)でやっと何とか見れる程度でありま

した。

そんな窮状を察してか、yasuragi.or.jpの会員メンバーさんたちが、

「安来苑の端末を寄付しよう」計画をたててくれまして、色々と討議を

重ねるうちに「オリジナル PC をプレゼントしよう」という企画に変わ

り、「この世でただひとつ」の風変わりな PC が出現!!

現在、安来苑のロビーにて稼動中でございます。(感謝、感謝)

しかし!この PC 端末が、「ものすごく良い」んです。とてもマシンとは

思えないほどの外観でありながら、音は静かだし、早いし、こりゃ売ろう

と思えば売れるんじゃないか?と思えるほどの出来映えなんですねぇ~。

そういうワケで、ここでご紹介したいと思います。名付けて

プランターPC

と申します。

******** プランターPC の紹介 ********

まず、外観です。

こんな感じですね。表からだとまるっきり植木のプランターにしか見えません。

しかし・・裏から見ると

おぉ!PC だって事がよくわかります。(^^;)

特筆すべきは、筐体が「木製」である事ですね。とにかく音が静かです。

内側には電磁波の処理に金属膜を貼りつけてあるほどの凝りようで、安心

して使えます。

それとメンテ性の良さです。何しろ上部にある蓋を開けるとマシンの中が

丸見えです。こんな感じ ↓

しかも、フロッピードライブやCD ドライブ(現在はついてない)などが

蓋と一緒に持ち上がるんですな。これが。

つまり邪魔なものが、蓋と一緒に持ち上がるんで、中がスッキリと見渡

せるんです。これは拡張したりするのに便利がいい。

更に木目テクスチャーを貼って偽装してありますが、ちゃんとスピーカー

もついていて、音もOK。こんな感じ ↓

左横にはリセットボタンまでついていますが、使わないように目立たなく

してあったりします(^^;)

今現在。安来苑のロビーにて以下のように設置しお客様に使われております。

問題はパソコンに見えないので、みなさん(常連のPCユーザー)は

「まず本体」を探してるんですねぇ~(^^;)

電源はどこだ??と探すんです。ちゃんと書いておけば良かったのですが

まだ何も書いてないものですから、挙げ句の果てには、フト気が付くと

モニターの電源だけ

が、ONになっていたりします(^^;)

と、まあ~ついに分からなかった・・という方もいらっしゃいますし、

ウチの従業員さんが間違って「水」をかける危険性も無いとは言えません

が、実に良くできた「オリジナルPC」でありました。

今のところ、販売するつもりは無いようです。(本業じゃないから当たり

前だが)でも希望者が多ければ、制作するかもしれませんね。(^^;)

本人に聞かなければ何とも言えませんが。

というワケで、今回はプレゼントしていただいた「オリジナルPC」の

ご紹介でした。ではまた。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

更新情報

商品月別アーカイブ

商品の分類

  • カテゴリーなし