Part12 安来苑のパンフレットの巻

昨年の地震の影響もほぼ無くなりまして、時は春、ここ山陰は実に長閑な季節となって

まいりました。

私こと若ダンナも、不況のわりには御来店いただけるお客様のおかげで、こうしてネット

を楽しんでいる事ができます。感謝感謝。

ウチのサーバー群もそろそろ交換するべきマシンも出てきまして、何台かストック用

のマシンを用意しているところでございました。

ところが、そんな「趣味の分野」に熱中しようとすると、すぐに女将(母親)が現実に

引き戻してくれます。

「インターネットもいいけど、そろそろウチのパンフレットも無くなってきたし

新しいものを作ってもらわなくちゃね!」

と皮肉たっぷりに言うワケであります。(;_;)

確かに、パンフレットは少なくなりまして、あれほど印刷したものがもうわずかと

なっているのでありました。

「でもねぇ~、このパンフレットも随分と使ったわねぇ~」

と、パンフレットを見ながらシミジミ言う女将が、突然

あ~っはっはっはっぁ~!!

けたたましく笑い出したのであります。

一体何事かと思う若ダンナでございました。気でもふれたのか??お笑いネタでも

想像したのか??それとも一番確実な可能性としては・・

とうとうボケたのか??

しかし、女将の笑いは止まらない。腹抱えて笑っているのであります。

一体何がそんなに可笑しいのか?と聞いてみると、我が家のパンフレットを

差し出し

「ちょっと、これどういう意味か知ってて印刷したの??」

と私に差し出すのであります。

私の記憶では、そんな大笑いするようなネタは一切記憶に無いはずなのですが

第一、お笑いネタをパンフレットに載せる旅館があるワケない!

差し出されるパンフレットを見ると春夏秋冬のロゴと、誘客のうたい文句が書いて

あります。別になんの事はない、普通の案内文だけどなぁ~・・とよくよく

読んでみました。その瞬間、私の目はドット(・・)? となってしまいました。

「いたれりつくせりの 素朴なおもてなし」

というロゴが目に飛び込んできたのであります。

う~む。何と言う事か・・この文章

まったくの意味不明である!

「いたれりつくせり」はわかる・・しかし

「素朴なおもてなし」はまったく意味が通じない。

いたれりつくせりの、一体どこが「素朴」なんだ??

きっとこれを読まれたお客様は「不安」になったに違いない。

果たして宿泊したはいいが、本当に

いたれりつくせり

だったのか、それとも単に

素朴

だったのか?

考えれば考えるほどワケワカランかっただろう。ちなみにこのパンフレットは

大量に印刷した為、すでに

10年近く

も利用しているパンフレットだ。10年も「いたれりつくせりの素朴なおもてなし」

で押し通してきた事は、恥というよりはもはや安来苑の

キャラクター

と化しているのではないだろうか?う~む(–;)

しかしこんな「意味不明」のパンフレットにもかかわらず、御来店いただいたお客様

は本当に

「神様」

としか思えない。オレなら一歩引くぞ・・たぶん?。

この事実が判明した翌日から、安来苑の従業員間での笑いが絶えなかった事は

言うまでもありません。女将がみんなにバラしたのであります。

自分の旅館のパンフレットをネタにして、従業員さんの笑いをとる女将も女将

ですが、それをこうして全国ネットに載せてしまう若ダンナは、やっぱり血筋と

言うか、遺伝子のなせる業でありましょうか?。

いずれにしましても、とっっても! マヌケ なお話しでございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

更新情報

商品月別アーカイブ

商品の分類

  • カテゴリーなし